JP

EN

CASE

for 2019 DEMOLA HOKKAIDO

SEASON 1st

唯一の車をずっと愛して暮らす人のために: サステナブル社会のメンテナンスラボ&ファクトリープロジェクト

To support long lasting vehicle ownership with care Sustainable Maintenance Laboratory & Factory

PARTNER

Hokusho cop

株式会社北翔

HOKUSYO

Hokusho cop

PARTNER

株式会社北翔

HOKUSYO

The brief

国内の車産業を取り巻く環境は、カーシェアリングの広がりや、自動運転電気自動車の開発と実験、一人乗りウィンドカーのテスト走行など、めまぐるしく変化しています。今後、若者の車離れは、一層進むかもしれません。でも、伝統を守りながらも、革新を続けているドイツ車のドイツ国内の生産台数は3年間で倍に拡大しています。また日本国内でのシェアも 9%を超えて伸びています。中国や韓国の車産業の発展も目覚ましい。こうした趨勢の先に訪れる車と人の暮らしは、どんなものになるでしょうか。
次々に新しい車に乗り換えるトレンドが一般的な日本の自動車産業界には、一台の愛車を大切にして、長く乗り続けるために求められる整備技術の文化は、欧米のように成熟していません。そんな現実の中で、株式会社北翔は、欧米車のメンテナンス技術を、日本独自のスタイルに最適化して、サービスするしくみをもっています。
このプロジェクトでは、この整備技術を生かして、愛する車と長く暮らしたい人のために、その人々に寄り添い、一人一人の暮らしに合わせたメンテナンスサービスを行う「サステナブル社会のメンテナンスラボ&ファクトリー」を構想します。そして、100 年先まで続く、メンテナンスシステムをデザインします。(株)北翔は、唯一の車をずっと愛して暮らしたい、もっともっと多くの人に、この新しいサービスを提供して、「未来の人と車の暮らし」を届けたいのです。

The background

株式会社北翔1は、昭和 57 年創業の(「清水商会」)、MELCEDES BENZ、BMW、VOLVO などの輸入車の整備とパーツ販売を行う会社です。欧米車には、長い歴史とブランドがあります。そのミッションは、現代の環境や人の意識に合わせて革新しながらも、最高の人と車の暮らしを提供することにあります。(株)北翔は、このミッションと技術を受け継ぎ、日本の地域の暮らしに溶け込ませてきました。これからは、この整備技術を生かして、ユーザーに未来の暮らしを届ける事業に進化したいと思っています。
また、(株)北翔は、北海道にはまだ少ない ISO 規格 14001 を 2000 年に取得した経験があります。この経験は、環境や安全、健康への意識を育て、現在の社風の基盤を創りました。
中古車の販売と整備の他に、廃棄物再資源化など、持続可能な社会の形成に必要な事業も行なっています。DEMOLA に参加して、「ビジネスで、より良い社会を築く」という試みも、一層前進させたいのです。

The problem

国内の車市場に、日本車が席巻していることには、理由があります。欧米車には、国産車並みの税優遇はありません。整備会社が扱う車種や商品には細かい規定があります。購入後のアフターマーケットは、日本車メーカーに専有されているため、欧米車は、購入にあたっても、維持にあたっても割高になります。近頃見かける、安価な車検や整備チェーン店のビジネスモデルは、こうした状況から生まれてきました。でも、安価な整備は、結果的に、車が本来もっている性能を下げることに帰結しますし、そこで働く人々は、高い技術を必要としないため、どうしたって低い賃金で働くことになります。
もし、健全な市場原理が働くような、輸入中古車のサプライチェーンの整備システムをつくって、その問題を解決できたら、欧州で行われているような高い整備技術をもつ人を育てることができます。専門技術をもつ人の頭脳と経験に投資し、徐々に投資額を増やし、働く人の付加価値を高めて、車産業に就業する人が、ゆったりと働く社会にしたい。
車の性能は大切ですが、それを届けるのは、専門技術と、たゆまない追求心と経験をもった人間です。歴史ある車のメンテナスを手がける専門工の技術とそれを提供するシステムを創造して、沢山の人に、未来のカーライフの夢をみてもらいたいと思います。

Project skills

 DEMOLAでは、学生さんとのコラボレーションで、どんなアイディアが生まれてくるのか、とても楽しみにしています。日本の車整備インフラを未来型のものにリフォームするトライアルに、実際の現場に身をおいて、学習して、決断して、実行することを通して、一緒に取り組んでくれる学生さんに、ぜひ応募して欲しいです。
 社会にある既存ビジネスモデルには、原型がどこかにあって、大多数のビジネスは、それを模倣してできていると言ってもいいでしょう。でもここでは、「そのビジネスは安定して儲かるのか」ということよりも、新しいビジネスの原型を作ることに挑戦して欲しいと思います。どんなビジネスも、それが来年成功するという保証はありません。見えないことは不安でもあります。でも、だからこそ、新しいことに挑み、先行者利益をとりに行きたい。ブログラム終了時に、生まれたアイディアで起業したい学生さんがいたら、 (株)北翔の事業と提携して、一緒に成長していけるように、サポートしたい。直営店にするのか、独立してやるのか、法人格はどうするのかなども、相談してベストな形を一緒に見つけたい。そうなったら、本当に嬉しいです
もし、健全な市場原理が働くような、輸入中古車のサプライチェーンの整備システムをつくって、その問題を解決できたら、欧州で行われているような高い整備技術をもつ人を育てることができます。専門技術をもつ人の頭脳と経験に投資し、徐々に投資額を増やし、働く人の付加価値を高めて、車産業に就業する人が、ゆったりと働く社会にしたい。
車の性能は大切ですが、それを届けるのは、専門技術と、たゆまない追求心と経験をもった人間です。歴史ある車のメンテナスを手がける専門工の技術とそれを提供するシステムを創造して、沢山の人に、未来のカーライフの夢をみてもらいたいと思います。

Schedules

2019 年度 第 1 回 DEMOLA HOKKAIDO の日程
4/6 : Kickoff イベント等(11:00-17:00) + ネットワーキング
4/20 : Workshop (10:00-17:00)
4/27 : Workshop (10:00-17:00)
5/11 : 発表練習会 (10:00-17:00)
5/25 : 最終発表会 (13:00-17:00) + ネットワーキング
*上記の他に 1 回/週程度程度のチームミーティングがあります。
*4/6 学生の皆さんは 10:00 までにお越しください。
*食堂などがありませんので、昼食は各自持参してください。

The brief

The environment of the vehicle industry is rapidly changing, such as the expansion of vehicle sharing, the development of automatic driving electric vehicles, and the testing of single passenger vehicles. Youth’s trend away from vehicle ownership seems to continue. However, in the German auto industry, innovation that respects
tradition, has doubled domestic production volume in three years. The share of German vehicles in Japan has increased by more than 9%. Meanwhile, auto industries in China and Korea are developing remarkably. What kind of vehicles and people will result from these trends?
In Japan, because of the habit of regularly updating to newer vehicles, the culture of maintenance technology such as in Europe, of maintaining a vehicle carefully and keeping on for a long time, is not mature.

The background

HOKUSYO is a company that carries out maintenance and imports of imported cars.
Western cars have a long history and brand recognition. HOKUSHO provide the best car life while servicing innovative vehicles tailored to the modern environment and human consciousness. It has inherited this mission and technology and has become part of the lives of Japanese people.
HOKUSYO has experience of acquiring ISO standard 14001 in 2000; It is also doing business to create a sustainable society such as waste recycling. By participating in DEMOLA, it also want to make progress in trying to build a good society through business.

The problem

The Japanese market is dominated by domestic product for several reasons There is no preferential tax treatment, as there is for Japanese automobiles. Also, there are detailed regulations regarding the vehicles types and goods handled by maintenance companies.
Because Japanese carmakers exclusively own aftermarket, European and American cars are expensive to purchase and maintain.
Under these circumstances, cheap and convenient maintenance chain shops were launched one after another, but these businesses have resulted in lower performance in the vehicles they maintain, fuelled by low wages and low technology use. HOKUSYO aims to produce both a supply chain maintenance system for imported used cars and nurture engineers with high maintenance skills. Performing this process, HOKUSYO will increase investment in the brains and experiences of people with expertise. Moreover, it will enhance the value of people working in the car industry, contribute to creating a future where workers can operate to their maximum in a secure, stable environment.
Vehicle performance is a priority. To achieve this, technicians with expertise and experience are needed to provide products and services. HOKUSYO have created a specialist system handling the maintenance of quality cars and a service to support vehicle ownership with care and consideration.

Project skills

HOKUSYO are looking forward to ideas to be created in collaboration with students. For students who are interested in working on a trial to renovate a Japanese car maintenance infrastructure toward the future-oriented system, please apply!
If students want to start up as a team idea at the end of the program, HOKUSYO will support them, in partnership with HOKUSYO 's business and develop the idea together.
Also, HOKUSYO will find the best business form, whether to build a new company as a subsidy or an independent company. If this business road map can be achieved, HOKUSYO would be in full support.

Schedules

Schedule of the 2019_1st DEMOLA HOKKAIDO
HOKKAIDO
4/6 : Kickoff event(11:00-17:00) + Networking
4/20 : Workshop (10:00-17:00)
4/27 : Workshop (10:00-17:00)
5/11 : Demonstration Practice (10:00-17:00)
5/25 : Final Demonstration (13:00-17:00) + Networking
*There is a team meeting once a week .
*4/6 Students are expected to come by 10:00.
*There is no dining room etc, so bring your own lunch.

APPLY

少しでも興味を持ったら
「契約説明会」へ参加​してください。

APPLY

説明会後、挑戦したい課題が決まったら、
エントリーが可能です。

ENTRY

APPLY

If you are interested in it,
please join the briefing session.

APPLY

After the briefing session,
you can enter once you have decided
on the challenge you want to challenge.

ENTRY